MENU

Home > 採用情報 > 社員インタビュー > 社員インタビュー6人目

培ってきた配線のスキルを武器に転職

前職は建築関係で電気工事の仕事をしていました。退職後、職業訓練校に通っていたのですが、そこで指名求人をいただき、逆オファーのような形で入社しました。
他の求人もありましたが、盤内の配線作業など、前職で培った電気工事のスキルや強みを活かせると思い、入社を決めました。
初めての転職だったので、人間関係などへの不安はありましたが、ホームページを見て会社の雰囲気などを事前に調べ、面接でも丁寧に説明していただいたので、安心して入社することができました。

写真

写真

何百本もの配線を正確に取り扱う

主な業務は制御盤の配線作業です。図面を見て、どのように配線すれば最も効率的で美しく組み込めるかをイメージし、作業を進めていきます。
前職でも盤内の配線作業をしていたので、綺麗に配線する感覚や段取りなどは、前職で身につけたことが活きています。
多数ある配線を、少しでも見失ったり間違えたりすると、大きな問題に繋がってしまいます。何十本、何百本もの配線を間違えないように、末端に印をつけるなど工夫しながら、慎重に作業を進めています。組み間違いがないよう、確認作業はたくさんあります。正確さが求められる点は大変ですね。

知識を深め、業務の幅も広げていきたい

これまで見たことのないような複雑な図面や、制御盤の内容によって異なりますが機器が多くなっていく盤に戸惑うことがあります。ですが、それを最初から最後まで自分一人で完成させた時は、大きな達成感があります。
日々取り組む中で、配線の速度が上がった実感はありますが、まだまだ成長途中だと感じています。昔の図面や、自分が担当していない図面などにも目を通すことで、回路の流れを把握し、回路の知識を深めるように心がけています。
完成した製品に電気を入れ、配線に間違いがないか、機器の取り違えなどが無いかを最終的にチェックする検査の仕事にも興味があり、今後は挑戦してみたいと思っています。

写真

ストレスなく働ける職場環境

会社全体としてルールはあるものの、他の企業と比べて自由度が高いと感じます。休憩時間中に自由に動いたり、他の人と話したりできるなど、自分の仕事さえしっかりこなしていれば、比較的自由に過ごせる雰囲気があります。上司や先輩とのコミュニケーションも取りやすく、ガチガチな雰囲気はなく、和気あいあいと働けるのも当社の良いところです。ストレスなく、自分らしく働ける会社だと感じています。
定時までに業務を終えられるようスケジュールが組まれているため、仕事とプライベートのバランスはしっかり取れています。

SCHEDULE-タイムスケジュール

時計8:00 出社、始業まで自分の時間を過ごす
時計8:30 始業、黙々と作業開始
時計10:00 5分ほど休憩後、作業再開
時計12:00 昼食、休憩。家から持参した弁当を食べる
時計12:45 作業再開
時計15:00 10分ほど休憩後、メールチェックし、作業再開
時計17:00 終業

製造部は月曜日、金曜日は朝礼。
工程会議で上がった話題などが伝えられます。

社員インタビュー1人目イメージ写真

HOLIDAY-休日の過ごし方

筋トレをしたり、サウナに行ったりしてのんびりします。
冬はほぼすべての休みをスノーボードに捧げます。

  • 写真
  • 写真

read ALL