MENU

Home > 採用情報 > 社員インタビュー > 社員インタビュー8人目

自分次第、どれだけ取り組んでいくか

前職は物流業界で配車業務をしており、そこで売上などを扱う中で、もっと深く数字に関わる仕事がしたいと考えるようになり、経理職で転職先を探していました。
太洋電機産業の求人を見つけた時、競合の少ない業界であることや大手企業との取引があり業績も好調という点から、長期的にキャリアを築ける安定した会社なのでは、という印象を受けました。また、休日が多く残業もそこまで多くないという条件面にも魅力を感じました。
大学では人文学部を卒業しており、経理の専門知識は全くの未経験からのスタートでした。しかし、経理はどの会社にも必要なスキルだと考え、専門分野を身につけたいという思いが強かったため、挑戦を決めました。求人には「未経験入社の例もあります」と記載されており、面接でも今の上司や部門長から「未経験でも大丈夫、サポートします」と温かい言葉をかけていただきました。あとはもう自分次第、どれだけ勉強して、仕事に取り組んでいくかだと思い、不安なく入社を決めることができました。

写真

写真

過去の失敗例や経験を積み重ねて知識を蓄積

管理本部で主に経理業務を担当しています。製造業であるため、毎月の原価計算を行い、その結果を基に月次の決算報告書を作成しています。さらに、その報告書の数値を基に、予算推進会議や取締役会で使われる資料も作成しています。
最近は経理業務の他に、管理本部として郵便物の配布や、社員の昼食の注文管理などの総務的な業務も担当し始めました。経理の専門業務に加え、会社運営を支える様々な業務にも、少しずつですが携わらせてもらっています。
入社してまだ2年目なので、上司から指示を受けながら、一つひとつの業務をこなす日々。特に月初の原価計算では、製造部門が印刷と制御に分かれているうち、現在は印刷部門を担当し、システムから出てきた数値に異常がないかをチェックします。もし気になる点があれば、他部署とも連携して確認し原価計算を行います。その他にも資料を作成し月次決算報告書を完成させ、上司と最終チェックをして全社で共有します。
仕事をする上で大切にしているのは、「正確さ」です。間違いが無いように自ら何度も確認し、提出することを意識しています。上司は細かい部分まで見てくださるので、数字だけでなくフォントサイズや印刷時の枠のズレなど、自分では見落としてしまいがちなミスも見つけてくれます。過去の失敗例を覚えておき、「次はここをチェックしよう」と、経験を積み重ねて知識を蓄積しています。

継続的な学習を心がけている

未経験の職種になるので、入社を決めてから事前に経理の勉強を始めました。特に製造業では原価計算が重要だと知り、簿記2級の取得を目指しました。最初に応募した時期が会社の決算期と重なり、入社時期を少しずらしてもらった間に集中して勉強し、約一カ月の勉強の末に見事簿記2級に合格することができました。学生時代以来、毎日これほど真剣に勉強したのは久しぶりでしたが、無事に合格することができひとまず安心しました。
最近では、原価計算検定を取得したり、法律関係の知識を深めるためにビジネス実務法務検定の勉強をしたりと、継続的な学習を心がけています。会社も「どんどん受けていいよ」とセミナー受講などを後押ししてくれるため、あとは自分次第。やる気があればそれをサポートしていただける環境があるので、前向きにスキルアップに取り組めています。

写真

経理だけでなく、少しでも自分にできることが増えたら

入社当初は、何もできない状態からのスタートでした。20ページほどの月次決算報告書のうち、私が触れるのは3ページ程度で、あとは確認するだけ。しかし今では、以前は確認するだけだった資料も、ある程度自分で作成できるようになりました。経理だけでなく、少しでも自分にできることが増えたら、嬉しいですね。
一つひとつできることが増えたというのは当たり前なのですが、業務のスピードや精度は、1年前と比べると上がった実感はありますが、全然まだまだ足りないと感じています。分かることが増えれば、その先にある分からないことも増える。見える部分が少し増えたからこそ、「じゃあ、これももっとできるようにならないと」とか、「この分野の知識ももっと深めないと」とか、尽きないですね。

SCHEDULE-タイムスケジュール

8:15 出社、メールチェックやその日の段取り確認
8:30 始業、朝礼
8:45 業務開始
12:00 昼食、休憩
12:45 業務再開
17:00 終業

主な繁忙期は決算報告のある、年度初め。

社員インタビュー8人目イメージ写真

HOLIDAY-休日の過ごし方

自宅で過ごすことが多いです。
平日休日問わず、趣味のDTM(パソコンを使った作曲)を楽しんでいます!
ラーメンが好きなので、よく食べに行きます。

  • 写真
  • 写真

read ALL